何度も何度も何度も言うけど郵便局の再配達申し込みがわかりにくくてダメダメで、使うたび腹が立つので吐き出したいと思います。
でもモンク垂れるだけではアレなので「Webサービスとか作るならこういうところ気をつけようよ」みたいな要望も少々。
2013年10月27日日曜日
2013年5月27日月曜日
シュークリーム
諸君 私はシュークリームが好きだ
諸君 私はシュークリームが大好きだ
カスタードシューが好きだ
ホイップシューが好きだ
ダブルシュークリームが好きだ
クリームシューが好きだ
プチシューが好きだ
エクレアも好きだ
洋菓子店で スーパーで
カフェで コンビニで
土産物屋で ファミレスで
この地上で売られるありとあらゆるシュークリームが大好きだ
シューと共に口に広がるクリームの味が好きだ
たっぷりつまったクリームが押し出されてきた時など心がおどる
※シュークリームのマイブームは今週いっぱいくらいで終わるんじゃないかと思います。
2013年5月15日水曜日
WebDAVでディレクトリのリネームと削除
久しぶりの更新、久しぶりの技術ネタ。
(会社ホームページに技術ブログを作ってこれからは技術情報はそこに書こうというプランが昨年11月から計画されていて全く進んでいない)
Apache 2.4.4 でWebDAVサーバを立てました。
ファイルのアップロード、リネーム、削除 ⇒ OK
ディレクトリの作成 ⇒ OK
ディレクトリのリネーム、削除 ⇒ NG
…あれ?
httpd.conf は基本的に Apache 2.2.x までと同等の設定をしていて特に何も変えていません。
もちろんこれまではディレクトリのリネーム・削除も含めてちゃんと動いていました。
ログを見てみると、リネーム時のMOVEメソッドや削除時のPROPFINDメソッドに対して 405 Method Not Allowed が応答されている模様。
しかもよく見るとディレクトリ指定なのに /index.html に対するアクセスになっているような… おや?
ぐぐってみたらIssueが登録されていました。
Bug 54914 - mod_dir DirectoryIndex breaks WebDAV PROPFIND / DELETE / MOVE
mod_dir が悪さしてる…
今回のサーバは DirectoryIndexディレクティブを使わない(暗黙の index.html を必要としない)構成だったので
LoadModule dir_module modules/mod_dir.so
をコメントアウトして無事WebDAVでのディレクトリリネーム&削除ができるようになりました。
早く直ってほしいですねー。
※WebDAV関連でぐぐったとき出てくる記事が軒並み古くて今回の 2.4.4 固有の症状にたどり着くまでに時間かかった… みんな最新版ApacheでWebDAVなんかしないのかしらん?
(会社ホームページに技術ブログを作ってこれからは技術情報はそこに書こうというプランが昨年11月から計画されていて全く進んでいない)
Apache 2.4.4 でWebDAVサーバを立てました。
ファイルのアップロード、リネーム、削除 ⇒ OK
ディレクトリの作成 ⇒ OK
ディレクトリのリネーム、削除 ⇒ NG
…あれ?
httpd.conf は基本的に Apache 2.2.x までと同等の設定をしていて特に何も変えていません。
もちろんこれまではディレクトリのリネーム・削除も含めてちゃんと動いていました。
ログを見てみると、リネーム時のMOVEメソッドや削除時のPROPFINDメソッドに対して 405 Method Not Allowed が応答されている模様。
しかもよく見るとディレクトリ指定なのに /index.html に対するアクセスになっているような… おや?
ぐぐってみたらIssueが登録されていました。
Bug 54914 - mod_dir DirectoryIndex breaks WebDAV PROPFIND / DELETE / MOVE
mod_dir が悪さしてる…
今回のサーバは DirectoryIndexディレクティブを使わない(暗黙の index.html を必要としない)構成だったので
LoadModule dir_module modules/mod_dir.so
をコメントアウトして無事WebDAVでのディレクトリリネーム&削除ができるようになりました。
早く直ってほしいですねー。
※WebDAV関連でぐぐったとき出てくる記事が軒並み古くて今回の 2.4.4 固有の症状にたどり着くまでに時間かかった… みんな最新版ApacheでWebDAVなんかしないのかしらん?
2013年1月1日火曜日
あけましておめでとうございます
ᗘᐨᘙᐥᘑᐨ々ᔹᐓᕀᐓᕶᐓᕌᐓᓽᐓᔦᐓᓺᐓᓬᐓᓟᐓ。
ᓧᐓᕼᐤᐕᐰᔁᐓᗓᐹᔝᐓ、ᗱᐰᔂᐓᕴᐤᘺᐟᔥᐓᙑᐮᔔᐓᔑᐓᓮᐓᔦᐓ。
ᓰᐓᔁᐓᓦᐓᓻᐓᐞᐴᗲᐟᔂᐓᕃᐦᓗᐓᗏᐦᔒᐓᔕᐓᓪᐓᓷᐓᓷᐓ、ᒩᐩᖊᐹᔂᐓᔕᐓᓙᐓᖝᐷᔔᐓᓹᐓᓗᐓᓲᐓᓻᐓᓗᐓᓙᐓᓞᐓ「ᓪᐓᔚᐓᓙᐓᓟᐓᓽᐓᓗᐓᓽᐓ」ᓻᐓᘍᐹᑪᐷ?ᓪᐓᓹᐓᓗᐓᔑᐓᓪᐓᓲᐓ。ᕴᐤᘺᐟᓟᐓᙜᐪᓪᐓᓤᐓᔟᐓᔃᐓᓇᐽᕴᐤᔥᐓᓻᐓᔞᐓᓪᐓᓞᐓᓽᐓᓗᐓᔦᐓᓳᐓᔠᐓᓙᐓᓽᐓᖏᐓᓻᐓ。
ᓺᐓᔕᐓ。ᒩᐩᖊᐹᓴᐓᔚᐓᓶᐓᓻᐓᙣᐭᕬᐫᓟᐓᖬᐣᔢᐓᔝᐓᔑᐓᓪᐓᓲᐓᔀᐓ?
ᗜᐹᔟᐓᕴᐤᔁᐓᓗᐓᔞᐓᕌᐓᕙᐓᕀᐓᓽᐓᗡᐨᓻᐓᖭᐠᑾᐤᓬᐓᔟᐓᔃᐓᑡᐷᓾᐓᓽᐓᔟᐓᔞᐓᔦᐓj
ᕩᐟᘙᐥᔂᐓᓰᐓᓶᐓᓴᐓᔥᐓᖝᐯᖮᐧᓪᐓᓹᐓᕀᐓᕺᐓᖀᐓᕀᐓᕺᐓᖀᐓᓪᐓᓹᐓᔒᐓᔛᐓᓙᐓᓞᐓᓽᐓᖏᐓo(゚Д゚ = ゚Д゚)o
ᓧᐓᕼᐤᐕᐰᔁᐓᗓᐹᔝᐓ、ᗱᐰᔂᐓᕴᐤᘺᐟᔥᐓᙑᐮᔔᐓᔑᐓᓮᐓᔦᐓ。
ᓰᐓᔁᐓᓦᐓᓻᐓᐞᐴᗲᐟᔂᐓᕃᐦᓗᐓᗏᐦᔒᐓᔕᐓᓪᐓᓷᐓᓷᐓ、ᒩᐩᖊᐹᔂᐓᔕᐓᓙᐓᖝᐷᔔᐓᓹᐓᓗᐓᓲᐓᓻᐓᓗᐓᓙᐓᓞᐓ「ᓪᐓᔚᐓᓙᐓᓟᐓᓽᐓᓗᐓᓽᐓ」ᓻᐓᘍᐹᑪᐷ?ᓪᐓᓹᐓᓗᐓᔑᐓᓪᐓᓲᐓ。ᕴᐤᘺᐟᓟᐓᙜᐪᓪᐓᓤᐓᔟᐓᔃᐓᓇᐽᕴᐤᔥᐓᓻᐓᔞᐓᓪᐓᓞᐓᓽᐓᓗᐓᔦᐓᓳᐓᔠᐓᓙᐓᓽᐓᖏᐓᓻᐓ。
ᓺᐓᔕᐓ。ᒩᐩᖊᐹᓴᐓᔚᐓᓶᐓᓻᐓᙣᐭᕬᐫᓟᐓᖬᐣᔢᐓᔝᐓᔑᐓᓪᐓᓲᐓᔀᐓ?
ᗜᐹᔟᐓᕴᐤᔁᐓᓗᐓᔞᐓᕌᐓᕙᐓᕀᐓᓽᐓᗡᐨᓻᐓᖭᐠᑾᐤᓬᐓᔟᐓᔃᐓᑡᐷᓾᐓᓽᐓᔟᐓᔞᐓᔦᐓj
ᕩᐟᘙᐥᔂᐓᓰᐓᓶᐓᓴᐓᔥᐓᖝᐯᖮᐧᓪᐓᓹᐓᕀᐓᕺᐓᖀᐓᕀᐓᕺᐓᖀᐓᓪᐓᓹᐓᔒᐓᔛᐓᓙᐓᓞᐓᓽᐓᖏᐓo(゚Д゚ = ゚Д゚)o
2012年12月31日月曜日
今年もお世話になりました
このブログ、、2012年1月1日に始めたそうです。
ちょうど1年!
この一年、いろんな方々にたくさんお世話になりました。
10月以降身の回りでいろんな新しい動きがあって、ここ8〜9年で一番変化のあった激動の年になりました。
このまま来年もいろんな変化があるのかも。
来年も、これからも、よろしくお願いいたします!
(2012年を総括しようと思ったけど時間が足りないのでそのうち←)
ちょうど1年!
この一年、いろんな方々にたくさんお世話になりました。
10月以降身の回りでいろんな新しい動きがあって、ここ8〜9年で一番変化のあった激動の年になりました。
このまま来年もいろんな変化があるのかも。
来年も、これからも、よろしくお願いいたします!
(2012年を総括しようと思ったけど時間が足りないのでそのうち←)
2012年12月12日水曜日
結婚するとき大切なもの
ひさしぶりのブログ更新は大都会岡山 Advent Calendar 2012の12日目です。
大都会と言えば、来年、デスマの生まれた日に結婚式を挙げるカップルがいるようで。おめでとうございます(o'ヮ'o) 末永く幸せでいてほしいですね。
さて今回はウン年前に結婚した先輩として、結婚生活(というか結婚相手)に大切なものについてお話したいと思います。
大都会と言えば、来年、デスマの生まれた日に結婚式を挙げるカップルがいるようで。おめでとうございます(o'ヮ'o) 末永く幸せでいてほしいですね。
さて今回はウン年前に結婚した先輩として、結婚生活(というか結婚相手)に大切なものについてお話したいと思います。
2012年9月1日土曜日
ZXing QRコードスキャナーをWebから使う
ちょっと ZXing(バーコードライブラリ)のAndroid版アプリ(QRコードスキャナー)のソースを追いかけていたらちょっと気になる <intent-filter> を見つけまして。
ん、、これって?
ブラウザで表示するWebページ上で
zxing://scan/?ret=(戻り先URL)
にリンクするとQRコードスキャナーが起動する。のはよいとして、スキャンが終わると(戻り先URL)に戻ってきてくれる。このときURLに
例えばこんな感じ → zxing://scan/?ret=http%3A//tes.to/zxing.html%3Fcode%3D%7BCODE%7D
つまりWebアプリや例えば業務系のサイトなんかで、QRコードスキャナーを使ってバーコード(JAN/EANでもQRコードでもISBNでも)を読み込んでその結果を持ってページに戻ってきてもらうようなことが可能なわけです。わざわざ専用のWebViewアプリを作らなくても!
zxing://scan/ のかわりに http://zxing.appspot.com/scan を使うこともできます。
動作確認できるテストページも作ったので気になる方はAndroid端末実機でアクセスしてみてください。
http://tes.to/zxing.html
で、例によっていろいろ実験してから解説ページを見つけてるわけです(´・ω・`)
http://code.google.com/p/zxing/wiki/ScanningFromWebPages
ん、、これって?
private static final String[] ZXING_URLS = { "http://zxing.appspot.com/scan", "zxing://scan/" }; private static final String RETURN_CODE_PLACEHOLDER = "{CODE}"; private static final String RETURN_URL_PARAM = "ret";おおおおおー!?
ブラウザで表示するWebページ上で
zxing://scan/?ret=(戻り先URL)
にリンクするとQRコードスキャナーが起動する。のはよいとして、スキャンが終わると(戻り先URL)に戻ってきてくれる。このときURLに
{CODE}
があるとその部分がスキャンした文字列になってくる。例えばこんな感じ → zxing://scan/?ret=http%3A//tes.to/zxing.html%3Fcode%3D%7BCODE%7D
つまりWebアプリや例えば業務系のサイトなんかで、QRコードスキャナーを使ってバーコード(JAN/EANでもQRコードでもISBNでも)を読み込んでその結果を持ってページに戻ってきてもらうようなことが可能なわけです。わざわざ専用のWebViewアプリを作らなくても!
zxing://scan/ のかわりに http://zxing.appspot.com/scan を使うこともできます。
URL | QRコードスキャナー | |
---|---|---|
未インストール | インストール済み | |
zxing://scan/ | エラー | QRコードスキャナー自動起動 |
http://zxing.appspot.com/scan | インストール案内ページ表示 | ブラウザで開くかQRコードスキャナーで開くか問い合せ |
動作確認できるテストページも作ったので気になる方はAndroid端末実機でアクセスしてみてください。
http://tes.to/zxing.html
で、例によっていろいろ実験してから解説ページを見つけてるわけです(´・ω・`)
http://code.google.com/p/zxing/wiki/ScanningFromWebPages
登録:
投稿 (Atom)